なにか気持ちが落ち着かない…。なんとなく不安…。心細く、なにか焦ってしまう…。漠然とした不安に支配されているとき、なんとなく不安なとき、そんなときに読む名言や言葉をご用意しました。
【名言とノウハウ】なんとなく不安、漠然と不安な時に読む7つの言葉
言葉には、大きな力があります。あなたに届く名言が、みつかりますように。
・むりをしないで… のび太
むりをする必要はありません。あなたはあなたのままでいいのです。万が一、何かが起こったとしても、あなたは自分のできることをすればいいのです。他人の手を借りたってかまいません。明日何かがあるなら、準備だけして(準備は大切)、明日対応すればいいのです。
だから、今は「今」に夢中になりましょう。今を楽しめばいいのです。
何かがあったとしても、自分のできることを精一杯するだけ
・疲れているときって… 精神科医Tomy
生きる意味に限らず、何かを考えすぎるときは、心が疲れているのかもしれません。そんなときは、脳が「考えたり」「心配したり」したがります。ある意味、内容なんて関係なく、ただ「不安」になりたがるのです。
だから、一度、頭を「不安」や「心配」から切り離して、脳を休ませてあげてください。脳は、その後も何度も不安になろうとするので、その度に別の何かに集中してあげてください。
心が疲れているときは、脳が不安になりたがることがある
・不安という感情を… チョン・ドオン
あなたの中に、不安があることはまちがいありません。それを、無理やり無視する必要もありません。
できるなら「自分の中に不安があるんだなぁ」って、ふんわりと受け入れてあげてほしいのです。その不安は「どこ」から来るのか、「なぜ」不安を感じるのか、身体がどんなふうに「感じて」いるのか、時間をかけて観察してみてください。その行為自体が、不安を軽減してくれます。
私は不安を感じてるんだなぁって、ふんわりと受け入れ、観察する
・たいていの不安は… 弘兼憲史
「たいてい」というのは、94%ほどだそうです。20個のうち1個くらいです。自分の不安を振り返ってみると、たしかに実現していないことの方が多いですよね。まずは「そんな程度のもの」と知っておいてください。
でも、なにか対策や準備ができることがあるなら、しておくと気持ちがらくになります。もしなにもできないことなら、割り切るしかありません。なにせ、ほとんど実現しないのですから。
実際、過去にどれだけ不安が実現したのかを振り返ってみる
・ネガティブな感情は… チョン・ドオン
不安への(不安以外でも)良い対処方法は「書く」ことです。不安なことを書いたら、自分で「大人な返答」をしてみてましょう。けっこう気持ちがらくになります。短くても長くても、できるだけ具体的に書く方がいいです。漠然としていると、せっかくの回答が、心に響きにくいためです。
他にも、誰か信頼できる人と話をしたり、同じような人のブログなどを読んだりしても、気持ちが落ちつく効果がありますよ。
不安を細かく書いて、自分で「大人な返答」を書く。けっこう効果があるぞ
・もっと美味しいもの… 精神科医Tomy
漠然とした不安が続くときは、不安が脳を捕まえて離さない状態です。実際に深刻な状況があるわけではありません。
それを開放するために効果的なのは「別のことに集中する」ことです。まずは今やるべきことに集中しましょう。それから、自分の好きなこと、夢中になれることなどを楽しみましょう。歌ったり、踊ったり、スポーツしたりするのも効果的。私は、このサイトの記事を書いたり、身体を動かしたり、小説に浸ったりします。
不安から脳を引き離すために、別なことに集中する
・失敗しても… ドラえもん
いろいろ失敗してもいいのです。人間は失敗する生物ですから。おそらく、八百万(やおろず)の神や宇宙人、天使や悪魔でさえ失敗するでしょう。だから、失敗はOK! 自分をあたたかい目でみまもってあげてください。それが一番大切ですから。
「いろいろ不安なことがあるけど、自分なりに精一杯やろう。失敗してもいいさ」と自分に声をかけてあげてくださいね。
宇宙人や天使でさえ失敗する(はず)。だから失敗してもOK
【名言とノウハウ】なんとなく不安、漠然と不安な時に読む7つの言葉【まとめ】
まずは「POINT」のおさらいです。
何かがあったとしても、自分のできることを精一杯するだけ
心が疲れているときは、脳が不安になりたがることがある
私は不安を感じてるんだなぁって、ふんわりと受け入れ、観察する
実際、過去にどれだけ不安が実現したのかを振り返ってみる
不安を細かく書いて、自分で「大人な返答」を書く。けっこう効果があるぞ
不安から脳を引き離すために、別なことに集中する
宇宙人や天使でさえ失敗する(はず)。だから失敗してもOK
不安は落ち着かないし、心細いものですが、本来悪いものではありません。自分を守るために必要なものです。
でも、不安は脳の原始的な部分によるものなので、ストレスなどが続くと、ちょっとばかり暴走してしまうことがあるのです。
不安がなんとなく長く続いている感じがしたら、「あれ、脳が暴走してるのかも」って考えてみてください。そして、本当に必要な不安はどれなのか見極めてみてください。見極めるには「書く」ことをおすすめします。
※こちらはカテゴリーです
コメント