【名言とノウハウ】いつも不安、常に不安なときに読む7つの言葉

つらい苦しい…
この記事は約7分で読めます。

何かおかしいな、と自分で思うほど、いつも常に(慢性的に)不安感がある場合、それは危険信号かもしれません。私自身、強く慢性的な不安感で苦しんだ経験があるのですが、その経験からも「専門家」に相談することを強くおすすめします

いきなり病院やカウンセリングでは敷居が高いと感じるなら、SNSなどでも気楽に無料で専門家に相談できます(誰でも回答できる大型の相談サイトなどは避けてください)。

まもろうよ こころ|厚生労働省
一人で悩んでいませんか?電話やSNSで悩みを相談できる窓口や、厚生労働省の自殺対策の取り組みについて紹介しています。

以下の記事でも特集しています。深刻なものから軽いものまで、幅広く相談できるところがありますので、ぜひご活用ください。

不安の症状が深刻化すると、通常の社会生活が送れなくなるだけではなく、自分が「想像もしなかった」ような「自死への強い衝動」にかられることがあります。なので、ぜひ軽視をせず、専門家に相談をすることをおすすめします

上記のことを前提としたうえで、不安に対処するための名言や言葉、ノウハウをご紹介します。

※こちら↓は軽い不安に対する名言の記事です

この記事の特徴

・名言や言葉
・心を癒やすノウハウやメッセージ

スポンサーリンク

【名言とノウハウ】いつも不安、常に不安なときに読む7つの言葉

言葉には、大きな力があります。あなたに届く名言が、みつかりますように。

・不安をしばらく… チョン・ドオン

不安が慢性化すると、不安自体が不快になり、異常視し、嫌悪してしまうことがあります。不安を追い払おうとしますが、簡単には払えず、さらにストレスが溜まり、苦痛が積み重なります

でも、不安自体は人間に必要なものですむりに追い出す必要はありません。まずは「自分は今、不安なんだな」と受け入れてあげてください

不安をむりに追い払おうとすれば、よけいに強いストレスになる

・不安がクセに… チョン・ドオン

ストレスが長く(もしくは強く)かかると、脳の不安を抑制する部位(前頭葉)のはたらきが弱くなり、壊れた蛇口のように、不安が「漏れ」状態(扁桃体の過剰活動)になってしまうことがあります。この状態が「不安が『クセ』になった」状態です。

本人には分かりにくいのですが、この場合、不安という感情が「先」にあり、不安の理由だと思っている原因は、脳による「後づけ」です。だから、不安を感じたとき、ただの脳のバグだと自分に言い聞かせてみてください。理由にはそれほど意味がない。そう思えると、気持ちがらくになります。

慢性的な不安は脳のバグ。恐ろしいことが実際に待ち受けているわけではない

・不安な心には… ウィリアム・シェイクスピア

1つ上の名言にも書きましたが、慢性的に続く不安は脳のバグです。スイッチが壊れ、不安信号が常に鳴りっぱなしになっている状態です。脳は「不安には理由がある」とプログラムされているためむりやり理由を探します。なので「茂み」が「熊」に見えるのです。

心配事の9割は実現しないと言われていますから、おそらく熊はいません。もし、本当に熊がいたとしても、対策を打てばいいのです。

バグによる不安状態に陥った脳は、むりやり不安の理由を見つけようとする

・いつもクヨクヨ… ジョセフ・マーフィー

おそらく、日常的に、たくさんのストレスがあなたを苦しめているのだと思います。いつもストレスで苦しいから、いつもクヨクヨ(イライラ)してしまうのだと思います。ストレスが続き、苦しさに疲れ、クヨクヨがクセになった。そして、不安がクセになり、止まらない状態になってしまった。

なので、少し気持ちを休めましょう。休めていいのです。誰かに何を言われても、休んでいいと自分で決めればいいのです。あなたが最も大切なのですから。

気持ちを休めてもいい。何も考えずリラックスしていい。好きなことを楽しんでいい

・不安・心配が… ジョセフ・マーフィー

不安にかられると、恐怖感や心細さに覆われ、焦りに支配されます。この状態では、状況をまともに分析できません。なので、まずはその不安を一時的にでも手放しましょう

そのために効果的なのが以下の3つです。
①不安に支配されていることに気がつく
②不安を受け入れる
③不安を客観視する

まずは不安になったとき、「私は今、不安という感情に支配されているんだな」って自分を見つめてみてください

不安に支配されたら、分析する前に、まずは一時手放す

※こちらの記事には、不安などのネガティブな感情を手放す方法をまとめています

・日常的に心配ばかり… チョン・ドオン

不安の9割は実現しません。私たちは、必要のない心配をたくさんしているのです。今ある不安を分析してみましょう。

まずは、不安を紙に書き出してみてください。翌日(直後でもかまいませんが)、書き出した不安に、大人視点冷静で優しい視点)で、一つ一つアドバイスを書いてみてください。不安を書き出すだけではなく、自分でアドバイスするということが大切です。私は箇条書きでQ&Aの形にしています。とても効果がありますよ。

紙に自分の不安を書き、大人の視点で答えてみる(Q&A形式がおすすめ)

・不安を感じるのは… チョン・ドオン

不安が長く慢性的に続いているなら、それは脳のバグの可能性があります脳のバグは危険で、大きなストレスが原因です。なので、のストレスの原因を探さなければ、根本的な解決になりません

私自身は、そもそも、自分がストレスを感じていることにさえ気がつきませんでした。うつ病になってから初めてストレスに気がつき、その原因が働きすぎにあったことがわかったのです。それでは遅かったのです。

あなたの大きなストレスの原因を探し、そのストレスから自分を開放する

【名言とノウハウ】いつも不安、常に不安なときに読む7つの言葉【まとめ】

まずは「POINT」のおさらいです。

不安をむりに追い払おうとすれば、よけいに強いストレスになる

慢性的な不安は脳のバグ。恐ろしいことが実際に待ち受けているわけではない

バグによる不安状態の脳は、むりやり不安の理由を見つけようとする

気持ちを休めてもいい。何も考えずリラックスしていい。好きなことを楽しんでいい

不安に支配されたら、分析する前に、まずは一時手放す

紙に自分の不安を書き、大人の視点で答えてみる(Q&A形式がおすすめ)

あなたの大きなストレスの原因を探し、そのストレスから自分を開放する

長く日常的に続く不安は脳のバグと書いてきましたが、それは、脳の病気、もしくはその手前の状態かもしれません

「慢性的な不安」は「慢性疼痛」や「慢性炎症」などと同じようなものだとも言え、専門家に相談する必要があります。治療が必要になる場合もあります。

このように言われると、よけいに不安になるかもしれませんが、いずれにせよ、専門家に相談するだけでも安心できますから、ぜひ相談していただきたく思います。そして、同時に、不安の慢性化を起こしているストレスに目を向け、対処していきましょう


※こちらはカテゴリーです

【不安で苦しい…】カテゴリー記事一覧
「不安で苦しい…」カテゴリーの記事一覧です。
【名言とノウハウ】いつも不安、常に不安なときに読む7つの言葉 おさらい
  1. 不安を「しばらく心に住まわせている住人」として受け入れること。(チョン・ドオン)
  2. 不安がクセになってしまった状態。(チョン・ドオン)
  3. 不安な心には、茂みが熊に見えてしまうのです。(ウィリアム・シェイクスピア)
  4. いつもクヨクヨ悩んでいる人は、悩みの種が尽きないから悩んでいるのではありません。心が不安定だから、どんな問題でも否定的で不安な状態に見えてしまうのです。一刻も早くこの悪循環を断ち切る必要があります。(ジョセフ・マーフィー)
  5. 不安・心配が先に立ってしまうと、何事もうまくいきません。不安や心配があったら、それを徹底的に分析してごらんなさい。いかに根拠のないものであるかがきっとわかるはずです。(ジョセフ・マーフィー)
  6. 日常的に心配ばかりしてしまうなら、毎日30分ほど時間をつくってノートに心配ごとを 書き出してみてください。その横に解決案を書いて見比べてみると、いつも自分を悩ませ ている心配の正体がはっきりとあらわれます。(チョン・ドオン)
  7. 不安を感じるのは「その原因を探せ」という自我からのメッセージです。(チョン・ドオン)

コメント

広告

タイトルとURLをコピーしました