
自分が嫌いということは、自分には価値がないと思っていることです。そんな自分が恥ずかしく、憎んでさえいることがあります。
自分が自分を憎んでいる…、それほど苦しいことはありません。
そんなあなたの心を癒やし、日々の負担を軽くする言葉や名言をご用意しました。
言葉には大きな力があります。
あなたに合う言葉が見つかりますように…。
自分が嫌いでしょうがない…そんなあなたを癒やす言葉・名言

自分が嫌いという苦しみを癒やすには、まず、「自分を知ること」、そして、「あなたはそのままでいいことを知ること」、そして、「嫌いになるパターンを回避すること」、この3つが大切です。
それらにあわせて、言葉や名言を選びました。

あなたは自分で自分を認めません。何をしてもダメ出しをして傷つきます。人に認めてもらいたくてがんばるのですが、人に認めてもらっても信用できず、結局は自分を否定して終わります。
完璧であり続けることはできません。そう知ってるのに、自分には完璧を求め、完璧にできない自分を否定します。
どのようであっても、あなたは自分を否定し、嫌う理由を見つけるのです。
それが今のあなたかもしれません…。

この8カ条の中で、心にのこるフレーズがひとつでも見つかれば、まずはそのひとつを大切にしてみましょう。それを日々、心に持ち歩いてください。
ただし、この中で今は選ばないでほしいのが、「他人を愛すること」。
自分を愛せない状態で、他人を愛せません。愛ではなく、執着になることがほとんどです。もし愛したとしても、愛を理解できません。愛し方(表現方法)が分からず苦しみます。
なので、これは、自分を認めて許せるようになってから始めてみましょう。
とはいえ、「人を大切にしたい」という愛に通じる思いがあるときは、その思い自体を大切にしてくださいね。無視する必要はありません。

自分に完璧を求めるなら、どこかで傷つき、自分を嫌うでしょう。あたりまえです。完璧なんて、続けられるわけがありません。人間の特性から考えると、とても無駄なことです。
だから、完璧な ”強さ” もありません。迷って、怖がって、泣いて良いのです。大切なことは、「そんなときでも時間がたてば前を向ける」って知っておくことです。
そうすれば、その状態を受け入れらるし、前を向けたときに自信になります。その自信は、いつかあなたに、自分を嫌わなくてもいい、と教えてくれるでしょう。

満点を取ったからどうだというのでしょうか? 何がどう変わるのでしょうか? 満点を基準にするなら、自分が傷つく回数を、無駄に増やすだけではないでしょうか。
もし、どうしても満点がいいなら、今の基準の50点を満点にしてみませんか? 今の50点が100点、60点は120点くらいに、今の100点は200点に。新しい基準です。これで100点を目指します。余力があれば、120点くらいを!
話は変わりますが、ビジネスで満点にこだわることは、やめどきが分からない、ということです。的を得てますよね。大事なことは、適度にがんばるということではないでしょうか。

あなたは、自分を嫌ってきたことで、たくさんの苦しみを知りました。
もし、今後、自分を受け入れ、認めてあげられたら、あなたは真の優しさを手に入れるでしょう。
自分のダメなところを知っているから、人のダメなところを受け入れられるのです。苦しみを知っているから、人を思いやれるのです。
あなたは大きな大きな宝を持っているのです。
でも、自分を嫌いのままだと、人を受け入れる余裕がありません。だからまずは、自分を受け入れましょう。
人を受け入れるときは、条件をつけずに、そのままのその人を受け入れますよね。
それと同じように、そのままの自分を受け入れてください。条件はいりません。

自分を好きな人は、「自分のいいところ(本人の思い込みであっても)」を探すことに長けています。現在はクセで無意識にできるかもしれませんが、最初は見つけようと意識をしています。
基本的に、自分のいいところって、どんな人でも意識しなくては探せないのです。まして、自分を嫌いな人が、簡単に探せるわけがありません。
では視点を変えて、「普通のところ」はどうでしょうか?
冷静に探せば、とても多いはずです。ダメなところより、ずっとたくさんありますよね。
だとしたら、あなたは、ダメな人ではなく、少なくとも「普通の人」です。
結局は、ダメな部分があなたに目立って見えているだけなのです。
それに気づけば、自然といいところも見えてきます。

何かが原因で自分を嫌いになったとき、その感情に巻き込まれ、その感情の中にずっぽりとはまり込み、一体化し、抜け出せなくなっています。
自分を責めるのはしょうがありません。落ち込むのもしょうがありません。でも、抜け出せなくなる前に、その原因に対し、次に自分がとれる行動を少しでも考えてみてください。
そして、その機会がきたら、その行動をとります。
でも、やはり、次も上手く行かないかもしれません。
なら違うアプローチや、失敗前提で気持ちが楽になれる捉え方などを考えてみましょう。
繰り返し挑戦することで経験を積みます。機が熟せば、上手くいきます。だから、感情より、行動に視点を合わせましょう。

あなたは、たくさんの後悔を持っているはずです。たくさん苦しんでいると思います。
でも、その原因になったときのあなたは、そうとしかできなかったのです。あなたの経験値や価値観や理解が、回避できるまでに達していなかったのです。
理由はそれだけではありません。そのときの環境、時間、相手の状況、遺伝的反応、DNA的反応…、すべての影響を受けた状態での行動なのです。
言い換えると、そのときその状態になれば、あなたはその行動を取るようになっていた、ということです。
そして、その経験で学び、次に生かされるようになっています。だから、学びましょう。とはいえ、次で回避できるとは限りません。なので、何度でも…。
記憶は自動的に浮かんできます。浮かんできたら、巻き込まれず、手放しましょう。浮かんでくる度に、手放しましょう。こちらも何度でも…。

たしかに、自分に興味があるから自分が嫌いですよね。
でも、もっと言えば、「自分からは逃げられないんだ! 本当なら興味なんか持ちたくない」という感情に近いかもしれません。
それならいっそ、”自分に興味を持たない” のもいいかもしれません。興味を持つのは、好きなことやワクワクすることだけ、ってどうでしょう?
自分がどうかなんてどうでもいい。優れてるとかダメとかどうでもいい。好きなこと、ワクワクすることに時間を費やしたい。そのために仕事が必要ならすればいいし、楽しいこと好きなこと自体を仕事にしてもいい。
それで、誰かを無駄に傷つけることになりそうですか? 倫理的な問題はありそうですか?
特にないなら、それでいいのです!

あなたは、あなただけの人生を歩んできました。あなたの苦しみや悲しみは、あなたしか体験していません。あなただけのストーリーです。
苦しみや悲しみというものは、深ければ深いほど、深く深く幸せを感じられます。
それが苦しみや悲しみの価値です。
あなたが、その深い幸せを感じられたとき、自分の人生の本当の価値を知るでしょう。
そのとき、あなたの唯一無二のストーリーが、他の人にとっても、大きな価値になるのです。
【名言】自分が嫌いでしょうがない…そんなあなたを癒やす言葉10選【まとめ】

いかがだったでしょうか?
あなたが、他の人より問題があるとすれば、自分を認めず、傷つけすぎてしまうことです。それ以外の問題はたいした問題ではありません。
あなた以上に何かをできない人も、できる人もたくさんいます。ただ、それだけです。
自分を嫌いになる人たちの多くが、幼少期から自分が否定される環境にいました。お前はダメだと言われ続けていたり、無視され続けていたり…。
それとは別に、自分の身近な人を助けてあげられなかったと苦しんでいる人もいます。
それらは、本人の心に深く刻みつけられています。
しかし、今後もその価値観で生きていくかどうかを決めるのは自分なのです。
人は生きているだけで充分に価値があります。
例えば、生活をしているだけで、たくさんの職業の人を助けているということなども、そうですね。何かを買うことも、捨てることでさえ、それに携わる職業の人たちに貢献しています。
なので、どうしても自分の価値が認められなかったら、自分の好きなことやワクワクすることを、とことん追求する方にシフトすればいいのです。生活することだけでも価値が出るのですから、それ以上の自分の価値はどうでもいいのです。
※こちらの記事↓↓↓は、ワクワクすることで人生を幸せにする方法をご紹介しています。
あとは、自分の中の愛情や優しさも、自分が楽しめる程度に大切に。その程度でいいと思います。
何もできない自分でも、人生を楽しむことができる、と思えると、とても楽になりますよ。
こちら↓↓↓もおすすめの名言です
では、今回の言葉・名言の一覧です。
- ほめられることを期待して
思い通りにならず
落ち込む自分を認めたくなくて
人に合わせて自分の時間を失い
今よりも過去のことばかり考えて
必要以上に自分にダメだしして
自分のことを傷つけて
苦手だとわかっているのに
無理して続けようとして
ほどほどにできず完璧を求めて
うまくいかなかったことばかり思い出して
自分が嫌いになる
自分を好きになるのに
特別なことは必要ない
できない自分も含めて
好きになればいい
(田口久人) - ・自分にウソをつかないこと
・他人と比べないこと
・他人を愛すること
・求めすぎないこと
・ダメな自分を受け入れること
・自分をよく見せようとしないこと
・無理をしないこと
・好きなことをやること
(田口久人) - 迷わないことが強さじゃなくて、怖がらないことが強さじゃなくて、泣かないことが強さじゃなくて、本当の強さって、どんなことがあっても、前を向けることでしょ。前をね。(ちびのミィ(ムーミンより))
- 満点なんか取らんでええねん。満天は星空だけで十分や。(明石家さんま)
- 悪いところは
見えるもの
いいところは
探さないと
見つからないもの
(田口久人) - わがままなろくでなしでいる感覚がわかってはじめて、優しくてまっとうな人間になることが出来る、これが現実よ。(シェリル・ストレイド)
- 毎日の生活が大切です。昨日、行い考えたことが、今日の自分だからです。一つ一つの思いが、あなたの中に新しい性質を作っていきます。(エドガー・ケイシー)
- 無理に「気持ち」を変えようとするのではなく「行動」を変えてみること。(諸富祥彦)
- 覚えていて悲しんでいるよりも、忘れて微笑んでいるほうがいい。(クリスティーナ・ロセッティ)
- 自分だけしか歩めない大事な道ではないか。(松下幸之助)
あなたの心を癒やす言葉・名言が見つかれば幸いです。



コメント