![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/01/xangeleyes_web_notice-1.jpg.pagespeed.ic.NSF5bsqaQd.jpg)
いつも失敗ばかり。自分が悪いのに人にあたったり、イライラしたり…。何もまともにできないくせに…。こんな自分なんか…自分なんか……。
もう、自分が、大嫌いで大嫌いで、どうしようもなくなるときがあります。そんな自分が嫌いでしょうがないときに読む名言を、ご紹介します。
【7つの名言】自分が嫌いすぎるときに読む名言・言葉
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/06/hatemyself_somuch_saying2_catch-m.jpg)
言葉には、大きな力があります。あなたに届く名言が、みつかりますように。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying1.jpg)
あなたは、今、とても強く自分を責め、苦しめています。
…今は、まず、力を抜きましょう。
あなたは、今までも、たくさん、自分を責めてきました…。でも、自分を責めることで、何か解決しましたか? たぶん、していないと思います。だから、もう、そんな悲しいことは、やめましょう。
あなたが自分を嫌いなことは、わかりました。だから、今は、力を抜いて。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying2.jpg)
今、あなたは、自分を嫌う感情がとても高ぶっています。そんなときは、より「自分を嫌いな理由」が、頭をぐるぐるします。
気持ちが落ち着かないときは、無理に気持ちを変えようとせず、「自分は自分に、こんなに腹を立ててるんだなー」と、自分の気持ちを、「客観視」しましょう。
そのうちに、時間が気持ちを、落ち着かせてくれます。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying3.jpg)
あなたが、今、そんなに自分を嫌っている理由を、ふり返ってみましょう。
あなたは「事実に合わせて、自分を嫌っている。だから、当然のこと」と思っているかも知れません。
でも、おそらく逆です。「自分をとても嫌っているために、それに合わせて、事実を必要以上に大きくとらえている」と思います。あえて「自分に都合が悪いように曲解している」とも言えます。
事実は、「ただ、そのようなことがあった」…それだけです。
それを、自分の価値観に照らし合わせ、「自分の理想どおりじゃない自分に落胆する」と決めたのは、最終的に自分なのです。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying4.jpg)
できないのだから、しょうがありません。できるのなら、とうにやっているはずです。
だから、できないことに時間や感情を使うのは、もったいありません。
もしかしたら、今あなたの感じている「強いストレス」がなくなれば、もう少し、うまくできるかもしれません…。
であれば、なおさら、開き直りましょう。「できないんだから、しょうがない!」それだけで、ストレスも気持ちも軽くなります。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying5.jpg)
あなたが、自分を強く嫌うのは「自分が自分の理想と、あまりに違う」と感じているからです。
その理想は、ひとつひとつは小さくても、たぶん、他人から見ても高すぎるほど、積み重ねられていると思います。普通の人には、届かないほどです。
それに、あなたが、今より多少、理想的なことができたとしても、おそらく、さらにその上と比較をしたり、別なところを持ちだし、自分はダメだと責めるでしょう。
そもそも、自分を嫌うことが本質となっているために、自分に満足できないのです。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying6.jpg)
私たちの気持ちが、楽になるために、最も良いのは、「自分のくだらなさを自覚し『それでいいや』と納得すること」です。
自分の優れているところを自慢に思うことは、もちろん、気持ちは高揚しますが、ただ、エゴを満たしているにすぎません。それは、苦しみと表裏一体です。
それよりは、自分のダメなところを探して、どんどん受け入れる方が、ずっと良いです。これは本当に気持ちが楽になります。新たにダメなところをみつけると、ちょっとうれしくなるくらいですよ。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/05/hatemyself_somuch_saying7.jpg)
私たちは、この地球で、ばかばかしいことをしないで、いられるのか?
たぶん、どんな偉人でもムリです。ハリウッドのどんな美人女優でもムリです。あなたの推しアイドルでもムリです。大統領や、総理大臣、王様、大会社の社長、世界トップのクリエイター…、どんな人を並べても、できる人はいません。
私たちは、ばかばかしいことをして、あーだこーだと感じるために、この地球に住んでいるのです。
【7つの名言】自分が嫌いすぎるときに読む名言・言葉【まとめ】
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/06/hatemyself_somuch_saying3_catch-m.jpg)
あなたが現在のように、自分を嫌い「すぎる」までには、なんどもなんども、自分の嫌いな面をみてきたのでしょう。それは、とても辛いし、残酷なことだと思います。
そのように、自分を強く責めてしまう性格は、たいてい、過去の環境に原因があります。あなたのせいではありません。
でも、その性格、脳のクセ、思考のクセを治すのは、自分しかいません。そして、治すためには、簡単ではありませんが、自分の嫌いなところを受け入れるしかありません。
「そうなんだからしかたないし、それでいい」
そう、自分を受け入れるようになると、気持ちに余裕ができます。
余裕ができると、他人を受け入れられます。
他人を受け入れられると、他人に優しくなれます。
他人に優しくなれると、そんな自分が好きになります。
そうやって、さらに自分を受け入れられるようになっていくのです。
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/06/160x90xcategory_selfhate-1.jpg.pagespeed.ic.E-N2yIVjDA.jpg)
![](https://watakoko.com/wp-content/uploads/2022/06/160x90xcategory_complex.jpg.pagespeed.ic.7uuICDVVN_.jpg)
- 力を抜け、頭の力も体の力も手の力もみんな抜け。(シャルル・ミュンシュ)
- 何をやっても感情が落ち着かないとき、最後は時間が癒やしてくれるわ。でも、ご心配なく。この助っ人は半端なく強力だから、安心してお任せしていいわよ。(精神科医Tomy)
- まず事実をつかめ。それから思うままに曲解せよ。(マーク・トウェイン)
- できないんだから、しょうがない。(パステルつとむ)
- なぜ、誰よりも優れてないといけないの?(プーカー02)
- 人間って自分がいかに下らない人間かということを思い知ることでスーッと楽にもなれるんじゃないかな。(タモリ)
- われわれは、この地球に住んでばかばかしいことをするために生まれてきた。これに関してはだれにも違うとは言わせない。(カート・ヴォネガット)
コメント